工事おわったーー!ことにする。

いや~~、とうとうこの日を迎えましたぁ\(^o^)/

う~~ん、長かったーーー(T^T)うん。

 

 

それでは、最終仕上げをご覧くださいませ~~

 

ホールと厨房内を仕切る、スウィング扉を準備します。

今までの仕事の経験で、バネ式の扉は勢いよく閉まるのが痛くて嫌だったので、優しく閉まるグレビティヒンジなる物をネットで購入し、先ずは裏のスペースでテスト。

説明書も、プロが見るように書いてあるので悩みますです(^-^;

dsc_0637

何事もやってみると、仕組みを理解できるものなんすねぇ。経験値上がってる(^-^)v

斜めの扉の位置決め難し…

dsc_0651

ヒンジを仮止めして動きを確認♪慎重に位置決めしました。

dsc_0649

あとはパートナーにバトンタッチ!

混色してつくったチョコレート色のペンキを塗って完成~

dsc_0713

斜めの扉は結果…大きさが違くなっちゃいましたぁ~時間無いし、まぁいっかf(^_^)

dsc_0710

 

次は、棚の扉づくり。

これも使った事のない、スライド蝶番を。

三種類あって、それぞれどの位置で止めれば良いのかわからないので、これもテスト!

dsc_0664

ミリ単位の調整をしたけど、取り付けてみたら調整が結構出来てよかった♪

dsc_0666

この塗りは、オイルを染み込ませてワックスをかけるのですが、仕上げのワックスをタワシで磨き上げる作業が大変そう(^o^;)

パートナーが2日かかりで仕上げてくれました。

dsc_0709

dsc_0699

ところが取り付けてみてビックリ(*_*)

位置合わせしたのに、オイルとワックスで集成材が膨張したみたいで、扉が閉まらないーー。ちょっと切らないとな…いやはやf(^_^;

 

あとは細々作業しました!いつものダイジェストです(^3^)/

 

テイクアウトの内と外を繋ぐ台です

dsc_0662

ドアクローザを取り付け

dsc_0672

木枠で網戸製作。

dsc_0678

2ヶ所取り付け、風通しをちょこっと。

dsc_0687

最後まで迷ってた換気扇を外し

dsc_0674

閉じちゃいました!

dsc_0681

洗面所の掃除用具入れ

dsc_0653

洗面所も完成~

dsc_0695

ゴミ投入口をつくった副産物の「三日月」わかります?

dsc_0692

トイレも仕上がり(^^)d

dsc_0690

外向きの小箱棚にカップを置いてみました

dsc_0688

こーんな感じで、諸々終わりました!

 

テーブルと椅子を配置してみて…いやーー実感わくーー!

dsc_0698

大好きな楽しい椅子たち

dsc_0701

夜に外から覗いてみて

dsc_0706

 

正直言うと、まだ作業は細々残ってるのですが、これから掃除をして備品を搬入しながらやることにしたので…

「終わってないけど、終わったこととします!」

工務店ブログはこれにて終了です。

 

これからちょこちょこ、facebookにてパートナーが?進捗状況紹介していきます。

オープン日は、保健所の検査が終わったら告知しますのでもう暫しお待ちを~(^-^)

 

そして皆さま、解体から始まった一年五ヶ月の工務店ブログに、お付き合い有難うございました。

何度も嫌になった工事の中、応援が力になりました。

 

そしてまた、作業を手伝ってくれた皆さん。一緒に楽しんでくれてホント嬉しかったし、ここまでくることが独りでは出来ませんでした…いま実感してます。

それでも、自分もパートナーも精一杯ここまでやりました(^-^)

 

すっかり秋になってしまいましたが、オープンしたら、素人の私たちが造り上げた「門前喫茶Norah」を、是非見に来てくださいm(__)m

 

ビールを呑みながら、今までを思い返しながらブログを書きました…よい夜です。

 

 

仕上げ終盤戦!

とうとう秋に突入してしまいました。季節の移ろいはホント早いものですf(^_^;

工務店ブログも今回と次回で終わりそうですので、名残惜しく?ご覧くださいませ。

 

テイクアウトコーナーの製作です。

元々あるサッシの引き戸を活用しました。

 

外側でお客さんが使える様、低めの長いカウンターを造りました。

うちのキーカラーの1つ「茜色」を天板に使用。解体の時に出てきた杉の一枚板を念入りにヤスリがけして、再び檜舞台に(杉なのに?笑)

DSC_0559

その都度考えながら造る利点が、何時でも変更可能なところ。

私のイメージでは、ペンキ仕上げでpopなコーナーにしたかったのですが、パートナーと検討している時に地元の人が集まり「いや~入口と色合わせた方がいいんでねぇ?」なんて話しになり、多数決で否決されちゃいました(^-^;

こんな事が1度や2度じゃないんでね~、オモシロイぞ定義っ(^.^)

まぁ、落ち着いた?感じは嫌いじゃないんで…こんな感じに

DSC_0619

内側はこんな風に、アイボリー色のペンキ仕上げで。

DSC_0623

実は、サッシの内側に窓枠を造って、木製の小窓を製作するつもりだったのですが…そんな事までやってたらオープンが冬になっちゃうーー(>_<)ので、いずれ手を入れることにしました。

 

次は1階の外壁の一部をペンキ塗りです。

先ずは壁を水洗いし、下地処理のシーラー(定着液)を塗り、ペンキを2度塗りです。

DSC_0573

仕事が細やかな?女性陣がペンキ塗りで、私は養生などのサポート役f(^_^;

塗りたくないところの養生も地味だけど大切です。

今回はハケよりスポンジローラーが有効だったので、比較的スムーズに進みました。

DSC_0576

こんなに違います。

DSC_0575

完了して、気分サッパリ(^-^)v

DSC_0574

 

あとは、細々色々と。私が造ってパートナーが色塗りやオイル仕上げの繰り返し。

 

今回もダイジェストで紹介します♪

カウンターの装飾をどの色にするか、なかなか決まらず試し塗りの木材を置いてみて…

DSC_0566

結果こうなりました!

DSC_0621

 

カウンター後部の壁面は、下地処理に問題があり、隠す意味でダークチョコレート色に塗った木材を貼り付けたのですが…

怪我の功名?引き締まりました♪

DSC_0620

 

おかげさまで、花壇に土が入り~

DSC_0599

井戸掘った?

DSC_0625

いいえ、作者Kさんの作品?お遊びですが、蛇口をひねれば水が出ます(^3^)

既に通りすがりの方々に好評ですよ~

 

頂き物のスピーカーを四隅に設置♪

幸い二組のスピーカーが8Ωと同じだったので、まだ試聴してないけどたぶん大丈夫!

Hさん、Oさん、有り難く(^-^)

DSC_0629

DSC_0627

 

菓子製造所と包装所のドアを塗り、自閉式パーツを取り付け。

手頃な価格で、施工も簡単でした。

DSC_0635

ところが包装所のドア設置の際、コンクリートを打った床が斜めっていたのを、面倒で直さなかったら…

DSC_0636

自閉式パーツの力でドアが斜めに引っ掛かり、内側から出られないーー(>_<)

床のコンクリートを削り直ししないとーー、いやはやf(^_^;

 

パートナーがfacebookに書いた通り、既存のテーブルを2つ活用して、とにかくオープンを急ぐ事に。

オープンしてから、テーブル変わったり棚が出来たり、ちょこちょこ変化していくお店ってのもイイでしょ??(^-^)

 

それでは、次の工務店ブログ最終回をお待ちくださいませ~

 

 

もう少し!もうひと踏ん張り!

最近、工務店ブログしか書いてないですが、一応?珈琲焙煎業も早朝に煎って営業しております。よろしくですf(^_^)

先月からの工事の進行状況をご覧くださいませ↓

 

物販コーナーを設ける為、棚をつくりました。

採寸して台座を置き

DSC_0444

またまた集成材を箱に組んでいきます。

DSC_0449

天板に穴を空けて、支柱?をビズで固定。

DSC_0469

採寸、製材を繰り返し~

DSC_0470

棚の後ろには、祖父母の家から受け継いだ「大阪障子」を設置。ずっと使いたいと考えてて、門前にピッタリな和風テイスト♪

障子の影が思わぬ副産物。ん~いいね(^^)d

DSC_0475

客席との視線を軽く仕切る効果あり(^-^)

DSC_0474

ここにはコーヒー備品や生活道具作家さんの品を置きます。お楽しみに♪

 

テーブルも半分f(^_^)手作りです。

ホントは板材を組んで天板にしたかったのですが、時間短縮もあり「タモの集成材」を活用♪

DSC_0452

集成材をいつもの製材屋社長さんに運んでもらい、テーブル脚は以前一緒に仕事をしてた社長さんに発注~。ホントお世話さまです(^.^)

DSC_0462

天板の反り止め用に、ホームセンターで鋼材を買ってビス止めしたのですが、木の伸縮に負ける様で…

木工作家のOさんに相談して、アオダモ材で反り止め木を加工してもらいました(^-^)

DSC_0543

色塗りしてテーブル5台完成~

DSC_0551

 

そして、ドア4枚を制作しました。

DSC_0507

戸車取り付けを慎重にノミで彫ります

DSC_0509

周り4面に化粧板を貼りました。

DSC_0527

ドア枠も集成材で

DSC_0505

レールをコンクリートに止めます

DSC_0510

色塗りは未だですが、引き戸完成~

DSC_0554

 

そしてそして、最後の大物「壁塗り」です。

昔から使ってみたかった珪藻土を採用(^^)d

これはパートナーとTさんにお任せ♪

DSC_0498

コテ仕上げの模様は、出し過ぎず消し過ぎず…

DSC_0556

延べ5日間で9割方完成!

下地処理やマスキングの地道な作業も、目には見えない一苦労(^-^;

DSC_0503

床面を気分一新掃除しました(o^-‘)b

DSC_0516

ちょっとスッキリ♪イメージ湧いてきた(^-^)

DSC_0515

 

他にも色々…ダイジェストで♪

トイレも無事設置っ

DSC_0518

洗面所もほぼ完成っ

DSC_0520

花壇のブロック積みはKさんにお任せ♪

DSC_0487

水道配管蛇口設置もKさんに~毎度っ

DSC_0552

カウンター棚も色塗って固定済み♪

DSC_0522

てな感じで、だいぶ出来た感があるのですが、あといくつか残ってます。

 

オープン待ちくたびれましたよね?

スミマセン~私もですf(^_^;

こんな状況なもので…

先日パートナーが、facebookにて開店日延期のお知らせをしましたが、その都度考えながら造ってるのでホント時間が読めなくて…ごめんなさい(^-^;

楽しみにしててくれた皆さん、もう暫くお待ちくださいませ。

 

それで、ひと月ぶりの工務店報告です。

 

先月から造作を開始しました♪

集成材を、計って切ってビス止めするだけの時短木工~。

DSC_0373

レジカウンターや

DSC_0393

作業台っ

DSC_0440

カウンター後部棚など

DSC_0426

ひたすら造ってます~

DSC_0417

 

パートナーは壁紙貼りと塗り仕事♪

プロにも褒められる仕上がり(^^)d

DSC_0375

 

一度やってみたかったらしく、ペンキでイタズラ(^.^)

DSC_0385

塗る前の洗面スペースです。

DSC_0361

 

そう言えば、トタン屋根のペンキ塗りには、何でもこなすスーパープロがボランティアで参上してくれました、

DSC_0357

全てお任せでした~。Rさんいつも色々有り難く(^-^)

DSC_0359

 

他には、腰壁の店内側を仕上げたり

DSC_0397

左官屋さんのモルタル仕上げを手伝って教えてもらったり~

DSC_0362

照明も設置されました♪

DSC_0428

 

毎日の作業の夕暮れ時、明かりを灯し人気の無い外を眺め「営業したら、この時間を満喫してほしいんだけどなぁ」と、ちょびっと妄想する毎日です。

DSC_0437

早くオープンしたいよ~f(^_^;

 

 

お店らしくなってきた?

久しぶりの改装工務店ブログですf(^_^)

電気の配線やコンセントを、いつものKさんに整えてもらったので、壁の上部隙間を塞ぐ作業をしました。DSC_0288

下地の鋼材は、随分前に叔父に加工して溶接してもらってたので、そこに合板を4面一周貼りました…これもまたなかなかの細かい加工でして(^o^;)

DSC_0308

そして、合板の繋ぎ目とビス穴をパテ埋め作業~

DSC_0309

パートナーとTさんが、地道にコツコツ♪

お疲れさま(^-^)v

YさんとHさんにも、洗面所とトイレ予定のパテ塗り仕上げをしてもらいました~

お世話さまでしたf(^_^)

DSC_0291

お次は、入り口を1段上げる為にコンクリートを打ちました~

DSC_0303

前回もお世話になった左官屋さんとの二人作業。雨に濡れても滑らないように、刷毛目仕上げをしてもらい完成!

DSC_0331

床材の端材を、コンクリートの隅にポンドで貼り付ける予定。段差をわかりやすくするのと、殺風景なコンクリートを装飾です♪

ナイスアイデア!パートナー(o^-‘)b

そして、上の写真にちょっと写ってるのですが、入り口ができました!

アルミサッシのガラス戸を外し、枠を叔父にサンダーやらノコで切断してもらいました。

店内から解放的な夕暮れの桜が…ホッと一息(^.^)

DSC_0300

入り口は建て付けが繊細で難しいので、地元の人に紹介してもらった大工さんにお任せ♪

DSC_0317

技を盗もうと、作業をチラチラ見ていたのですが、仮止めして何度も確認するあたりがプロの仕事!

自分だと1~2度確認したら、完成を急いじゃうもんなぁf(^_^;

 現在色塗りの途中で、パートナーがこれからワックス仕上げをする様です。

そして床張り。

張り始めの基準を慎重に計算して始めたのですが、木材の曲がりに四苦八苦(>_<)

DSC_0273

そんな時Kさんに、車のジャッキ2つあるから、使ったら良いよ♪と有り難いアドバイス(^-^)

DSC_0279

 木材を合わせるのにかなり有効(^^)d色々現場の経験値はスゴいもんです。

予定の倍の時間がかかり、半月程でしゅ~りょ~

DSC_0326

DSC_0332

入り口からレジ周りと物販コーナーは1段低いのですが、高さ調整もまずまず上手くいったし(^3^)/☆

DSC_0335

DSC_0348

もう少ししたら、レジやら棚を造り始めれそうです(^^)d

もうひと踏ん張り!!