しめ縄作り

先月、焙煎所としてお借りしている地域の草刈りにお邪魔した際、夏のお祭りがある事を聞いたので、再びお手伝い?に行ってきました。

「山神さま」を奉ってある、御神木と鳥居に掛ける「しめ縄」2本を男衆で作り上げる、一年に一度の大切な行事。

私に出来る事なんて余り無いと思うのですが、単純に興味と憧れがあったのです。

祭り前夜からの作業になるらしく、おおよその時間にお邪魔したら、「ちょうど人手が足りなかったんだぁ」と嬉しい反応(^-^)

男衆三人がしめ縄を編むのを動かない様に「押さえる役目」を賜りました♪
しめ縄作り

3本の稲藁を右側にひねりながら、太さを考え藁の量を調整。二度編みと三度編みを、長さを考えながら巻いていく様で、押さえながら興味津々♪で見ていましたが、理屈がよくわかりません(^_^;)

2~3度編んでは、藁紐を「男結び」という結び方で止めていきます。何度見ても覚えられず…
今度教えてもらおーっと(^-^)

2本結び終えたら、ハサミで毛羽立つ藁をカットカット♪これも地域の人の手際の良さの凄いこと~

お邪魔してから二時間程で終了~
DSC_0439

翌日のお祭りは、女衆のみだとか…。地域によって様々な習わしがあるものだなぁ~と知り、また良い経験ができました。
地域の皆さん、お邪魔しました!(^^)d

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です