床上げ終了

床上げ作業を開始して、2ヶ月が過ぎました。

合間に他の場所を造作してたとはいえ、結構時間がかかったものです(*´з`)

 

先ずは生コン打設から。

DSC_0040

打設する場所の容積を計算しましたが、床が波打ってるので深さがマチマチで(^^;

ざっと7.7㎥必要と算出し、セルフビルドの本を参考にすると「7%コンクリートが痩せる」とのこと。打設途中に足りなくなっては大変なので、8.5㎥を生コン屋に発注しました。

生コンは素人にも売ってくれるし、用途による適切な数値を教えてくれます(^_-) 強度や硬さ、砕石の大きさなど・・・用途や気温によっても種類があるようです。

ちなみに今回は「普通 21(呼び)-15(スランプ)-20(骨材)」でお願いしました。素人にはよくわからん数値ですがf(^^;

 

そして1月中旬、いよいよ生コン打設です!

いつもお世話になってるKさんと友達のEさんに手伝いをお願いし、紹介してもらった左官屋さんを含めた4人体制です。

朝の9時に1台目の生コン車が到着!

P1080628

先ずは、生コン車のシューターから直に窓から流す作戦!

スコップで隅々に送るのですが、石が入ってるので重くて、連続した動きは息が切れます(‘~`;)ふぅ~

P1080638

お次は生コン車を移動し、ネコ車(一輪車)2台でピストン搬送~。

なかなかの重さと量なので、交代しながらの作業です。

1時間後に2台目が到着。まんず地道に運びましたよ(^o^;)

 

お昼頃には流し終えて、左官屋さんがコテで均すとキレイになるものですね、当然?f(^_^)

P1080640

結局7㎥程で足りたようで、残りは持ち戻ってもらいました…ちょっと勿体なかったけど仕方なかったかな。

 

午後には、表面に浮いてくる水をスポンジで取ったりしながら、水が退くのを左官屋さんも待ってたのですが、寒さも影響してか、なかなか時間がかかりまして…

結局夜遅くに左官屋さんが出直して、仕上げの均しをしてくれたのでした(^-^)

DSC_0045

一晩中ストーブ3台を焚きっぱなしにして、コンクリートの凍結防止をしました。

 

3日程置いて、型枠外して完了(^3^)/

DSC_0061

kさん、Eさん、左官屋さん、お世話になりましたぁ(^-^)

 

後は、前にも行った作業の繰り返し!

測って水平出して、大引きを固定。

DSC_0067

根太を渡し、今回は断熱材ズレ落ち防止の桟木をチャント張りましたよ(^_^)

DSC_0077

 

ようやっと、床が上がったーーp(^-^)q

DSC_0079

 

そして作業を始めたばかりですが、カウンター席の制作です♪

珈琲を淹れる私と、腰掛けた人の目線が近くなる様に、ここも1段高くします。

真ん中に柱があったりと若干狭いスペースなので、椅子を置いて動きのシュミレーション確認をし、土台を張る位置の墨打ち(線引き)をしました(^-^)

DSC_0082

以前の雛壇づくりと同じ作業をして、根太張りまで終了~

DSC_0089

カウンターの立ち上げ造作は、ちょっと先送りにして、これからトイレや洗面所などの壁づくりに取り掛かります(^-^)

 

床が上がり、目に見えて様子が変わる造作が増えるので、ちょっとワクワクしてます(^_-)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です